人生100年時代となり70歳前後まで働くことが求められる現代。
漠然としたキャリアの不安を抱えている40歳以降のミドル・シニア層が感じる「3つの壁」とその支援策を解説します。キャリア担当の方必見です!
開催日時2025/04/18(金) 14:00 ~ 15:00
参加費無料開催形式WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoomにてセミナーを行います。
●セミナー概要
2025年問題とシニア活用の新時代 ~企業の持続的成長のために~
2025年、団塊世代が75歳以上となる大きな転換期を迎えます。深刻化する労働力不足は、企業の存続に関わる重要な経営課題となっています。
しかし、従来型の再雇用だけでは、シニア層の持つ豊富な経験やスキルを十分に活かしきれないばかりか、新たな課題を生む可能性があります。
本セミナーでは、2025年問題がもたらす影響を紐解きながら、企業とシニア双方にとって価値ある関係構築の方法を提案します。
再雇用に伴う給与面での不満や、若手社員のモチベーション低下といった課題に対し、シニアの働き方の選択肢を増やす具体的なアプローチをご紹介します。特に注目すべきは、シニアのキャリア自律支援で重要となる、シニアが直面する
3つの壁
- 自信の壁
- 展望の壁
- 行動の壁
を超えるための方法をお伝えいたします。
政府が推進する70歳までの就業確保においては、従来の雇用延長だけでなく、新たな就業機会の創出も重要な選択肢となります。
企業の人材戦略担当者様、人事部門のご担当者様、そして団塊の世代のご本人、この機会に2025年以降の持続可能な組織づくりについて、共に考えてみませんか。
シニアが活躍できる新しいパラダイムを築くための第一歩として、ぜひご参加ください。
⚫︎当日のアジェンダ
- 2025年問題とミドルシニアのキャリア形成支援
- ミドル・シニア層に立ちはだかる3つの壁
- 3つの壁を乗り越えつために必要な要素とは
- ミドル・シニア向けキャリア支援プログラムのご紹介
⚫︎ご参加いただきたい方
- 組織の中でミドル・シニア層のキャリア支援をご検討されている人事担当の方
- 自らのキャリアに不安を感じている40歳以降のミドル・シニア層の方
- 複業、兼業の仕組みづくりを検討されている方
など
⚫︎キャリアマーケティング講座受講生の声
- 日頃ではなかなかできない自分自身の棚卸ができて良かったです。今後の人生設計のヒントになりました。
- 自分がネガティブと捉える点も、他の方から見るとポジティブ…に驚き、心地よさと気づきがありました。
- 自己理解や価値観を知るために、短い時間で行うから見えてくるものがあると気づきました。
- 自分一人だと気づかないことが、他者からのアドバイスによって視野が広がり新たな視点が見えてきた気がします。
⚫︎講師情報

ガイアモーレ株式会社 日本プロフェッショナル講師協会提携講師
株式会社シェアワーク研究所
臼井 成美(ウスイ ナリミ)
組織にも人にも「未来につながる選択肢」を提供するために起業。
キャリアコンサルタントとして組織内のミドル・シニア層のキャリア支援に積極的に取り組む。これまでに学生からシニア層まで約2,600時間のキャリア面談の実績を持つ。
キャリアコンサルタントとして活動する傍ら、地域・仕事・人をつなぐ提案をするサポーターとして中小企業を中心に、人的資本経営やキャリア支援の仕組みづくり、サステナビリティ経営の展開など企業が求められる経営課題の伴走支援にも力を入れている。